- トップページ >
- かねふくの制度
かねふくの制度
制度その1研修制度について


制度その1研修制度について
教育・研修の充実度合いには自信があります。
四則演算ができない人が微分積分をできないように、社会人としての基礎の基礎から一歩一歩、かつ体系的に学べるように教育プログラムを組んでいます。
具体的には、
- 1.職種別(営業、製造、総務)に、
- 2.階層別(新入社員、非管理職層、管理職層)に
- 3.「業務遂行能力開発研修」
「経営管理能力開発研修」
「人間力向上研修」
(リーダーシップ、ティーチング、コーチング等)を
OffJT中心に全額会社負担で行っています。
その目的は、それぞれのポジションに合った能力(業務遂行、経営管理、人間性)を身につけることです。
例えば、新入社員は、内定段階から社会人としての基礎・マナーをはじめ、取扱う業務の基礎的なスキル(業務遂行能力)を徹底的に身につけることで、スムーズな業務遂行をサポートします。
また、いわゆる一般社員から部下を数名抱える立場になった場合、今までの仕事は大きく変わります。目の前の仕事をやるだけではなく、自分のチームが目標に向かって進んでいるか、進んでいないのならばなぜか、その課題をどう解決するかといった経営管理(マネジメント)能力と人間力が必要となるからです。
こういった能力はOJTで学ぶのではなく、一度OffJTで「一般的な考え方」を学ぶことで土台を作ってから実践するほうが仕事に応用がききます。
また、OffJTは複数の企業から集まって行うことが多く、人材交流や視野・見識の広がりなどプラスな面が多々あります。
-
制度その2子育て支援制度について
働くママをしっかり応援しています。
国の定めた制度(産前産後休暇、育児休業等)はもちろんのこと、いわゆる「小1の壁」に対処するため、小学生をかかえる社員を対象に短時間勤務制度を導入しています。
具体的には、小学校就学中の子供を養育する社員は、小学校卒業までの期間- ・1日の勤務時間を4~6時間に短縮する
- ・1ヶ月の勤務日数を15日~20日に短縮する
- ・1ヶ月の勤務曜日を指定する
を選択できます。
これによりキャリアが途切れることなく、ワークライフバランスが実現できます。 -
制度その3転居・転勤について
社命転勤もしっかりサポートしています。
社命転勤は、社員のキャリアUPの為とはいえ、会社にとっても社員にとっても重大事項です。その折には、少なくとも3ヶ月前には打診し、準備に取り掛かってもらっています。
具体的には、転勤先での業務内容の詳細な説明を行うとともに、転勤先へ事前に訪問してもらい業務内容を実感してもらっています。
また当初は社員のみ単身での赴任、その後準備ができ次第家族を呼び寄せるといったパターンはもちろん、ずっと単身赴任することも認めています。
住まい探しや引越しは、手間のかかることです。
その負担軽減のために、住まい探しと引越し屋さんの手配等をお手伝いする全国ネットの大手不動産企業と契約しています。
また、結婚・出産・子育て等のライフステージの変化による自己都合であってもサポートが受けられます。 -
制度その4各種手当について
住宅費用として勤務地の住宅事情等を勘案して補助しています。
地域間の物価差による生活費用を補てんするために、地域手当を支給しています。
詳しくは、募集要項をご覧ください。